石の雑談
2012年07月06日
水晶の玉をよろこびもてあそぶ 我その心 何の心ぞ (石川啄木)
宮沢賢治の石好きは有名ですが、石川啄木もなかなか味なうたを残しているではありませんか!
ここには、石好きにはたまらない、2つの謎が隠されています。
続きを読む
宮沢賢治の石好きは有名ですが、石川啄木もなかなか味なうたを残しているではありませんか!
ここには、石好きにはたまらない、2つの謎が隠されています。
続きを読む
2012年06月09日
最近、アメーバブログが人気になっているので、こちらの記事をアメブロで紹介してみることにしました。過去の人気記事も掲載してみるつもりです。
http://ameblo.jp/energystone/
続きを読む
http://ameblo.jp/energystone/
続きを読む
2012年06月07日

2012年06月05日

それは、今から9年前の、経済評論家のリチャード・クー先生との講演会のときの話。
「経済界の皆さんに風水や宝石のお話をしてください」、と講演の依頼があり、ドキドキしながら、大きな講演会に臨みました。
続きを読む
2012年05月30日

霊感には乏しい私ですが、「この人が私をどのように感じ、見ているのだろう」という感覚には、人相や梅花心易などを勉強してきたせいか、非常によくわかります。続きを読む
2012年05月28日

メディテーション中、少し目を開いた瞬間にアメシストの中に、天使か、観音様かと思われる姿が見えたので、あわてて手元のデジカメで撮影したのですが・・・
一瞬のうちに消えてしまいました。
こちらは消えかかっている瞬間。後ろにはレインボーが優しくかかっています。
お、惜しい・・。・゚・(ノД`)続きを読む
2012年05月19日

あんなに大切にしていて、確かにここに入れたはずなのに。
何度も、何度も探してもみつからず、ついにあきらめた。
しかし、なんと驚いたことに、同じ場所から数日、数ヶ月、数年たってひょっこり現れる。
まー、私も何度このような事件に巻き込まれて、真っ青になったことかわかりません。
しかし、この「石消失事件」、何度考えても「一時的に消えた」としかいいようがないですよね。
よく消える石の種類は「ムーンストーン一族」。旅好きというか、隠れ好きというか。
これを私はどらえもんじゃないけど
「四次元ポケット」
に入った時期、ととらえています。続きを読む